メンバー紹介

2021年度

博士後期課程

D3以上:唐姣姣,Rungtanyanititorn Chanantorn(パーム),池田香菜子,片山ゆかり,王梦薇

D2:姜埻河

D1:周超珂

博士前期課程

M2:岡加代,黒木里佳子,肖泽璇

M1:アットクロワ・メーリバン,王敏,李鳳梅,楊炘銘

研究生

王子菡

博士論文題目

2019年度

  • 劉瑞利(HP)「中国語を母語とする上級日本語学習者の「名詞+動詞」コロケーションの習得―母語との対応関係・コロケーションの頻度・共起強度の影響に着目して―」

修士論文題目

2023年度

  • 牟雨晗「日本の大学で学ぶ中国人留学生の日本語学習動機づけについて ―日本語の接触量に注目して―」
  • 朱清雅「日本在住の中国人 JSL 生徒の漢語習得状況について ―日本語漢語知識と中国語漢語知識の関係から」
  • 曾雨「中国人日本語学習者の日中同形語処理: 学習環境と語彙使用頻度に注目して」

2022年度

  • 望月麻佑実「外国につながる高校生に対するタスクと明示的指導を用いた待遇表現の指導とその効果」

2021年度

  • 王梦薇「中国語を母語とするJSL 児童による日本語オノマトペの習得―アニメーションを用いた産出・理解調査を通して―」
  • 片山ゆかり「母語の書記体系 の違いが L2 日本語 における単語処理や読解に及ぼす影響-中国語、ベトナム語を母語とする中級日本語学習者の比較を通して-」
  • 阪本彩加「中国語を母語とするJSL児童生徒に対する「学習語」動詞指導の効果
    ―言語学習ゲームを用いて―」
  • 陳薇「日本在住中国人児童生徒の二言語 による作文力と日本語能力の関係―閾値仮説の実証研究―」

2020年度

  • 田敬雲「中国語を母語とする日本語学習者の主節・連体修飾節におけるテンス・アスペクトの使用傾向」

2019年度

  • 王丹叶「中国語を母語とする日本語学習者における「ために」と「ように」の習得―述語動詞の意志性・無意志性に着目して―」
  • 姜芳雨「家庭言語環境と子どもの二言語能力の関係について-中国につながりを持つ子どもの語彙力と読書力に注目する研究-」

2018年度

  • 周鑫茹「中国人日本語学習者の授受補助動詞の「非用」と「過剰使用」に関する研究―学習環境が与える影響に着目して―」
  • 松田朋子「日本生まれ日本育ち非漢字圏ルーツ JSL 児童生徒の漢字習得状況とその背景」

2017年度

  • 唐姣姣「ライティング訂正フィードバックの効果と情意的要因との関連について―文末スタイル、名詞修飾、活用に着目して―」
  • 閆曉晗「五段動詞の「テ形」活用からみるリキャストとプロンプトの効果」

2016年度

  • NGUYEN THI PHUONG OANH「滞日JSLベトナム人児童の二言語における動詞使用の特徴―モノリンガルと比較して―」
  • SOMPRAKIT, PARICHAT(フォン)「タイ語を母語とする日本語学習者の「受身文」の習得の実態―形式と機能のマッピングという観点による分析―」
  • 山下佳那子「JSL高校生に対する多義動詞指導の効果ー自然習得の限界を補う指導の可能性を探るー」
  • 李虹儀「日本語学習者における読解と付随的語彙学習―non-CALL語注とCALL語注による効果の比較を中心に―」
  • 劉蓉蓉「中国における外国人児童の継承語会話力と家庭言語環境-中国珠海市在住の日本人児童を事例として-」

2015年度

  • 三浦(池田)香菜子「中国語を母語とするJSL生徒の語彙力調査―小・中学校教科書で使われる多義動詞に着目して―」
  • 劉瑞利「中国語を母語とする上級日本語学習者の「名詞+動詞」コロケーションの使用―YNU書き言葉コーパスの分析を通して―」

2014年度

  • 唐琳「中国人日本語学習者の視覚、聴覚二字漢字熟語の処理過程−日中二言語間の非同根語を対象に−」
  • 松川彩「非漢字圏出身生徒の未知漢字語の意味推測と指導の効果についての検証―来日間もない高校留学生を対象としたケーススタディ―」

2013年度

  • 吉田綾「フォーカス・オン・フォームはJSLの子どもの日本語習得を促進するか―助数詞に関する縦断的な指導効果の検証―」